"せきつい"ブログ

脊椎専門の脳神経外科医のブログです。脊椎手術や学術に関する私見、患者さんとの会話、助言など、記録にしています。 また、アメリカ留学中のイベントなどについても書き込みしています。

脳神経外科か整形外科か

脊椎の手術は、脳外科と整形外科のいずれでも受けることができます。

患者さんは、別に気にしていない気もしますが、

どちらの科が良いか?と聞かれると、

 

科ではなくて医者による

 

ということはありますが、

正直、学会レベルでの発表を聞いている限りは、特にアカデミックな点においては、

 

整形の方がレベルが高い

 

と思います。

 

学会は、

 

脳神経外科が主体の、脊髄外科学会 (neurospine.jp)

整形外科が主体の、脊椎脊髄病学会 (jssr.gr.jp)

 

がそれぞれあります。

会員数は、脊髄外科学会(主に脳外)が約1300人、脊髄病学会(主に整形)が3800人で、規模は脊椎脊髄病学会が大きいです。

 

脊椎は、

・脳外科では、マイナー

・整形では、比較的メジャー

・そもそも、整形外科医は、脳外科医より多い

となると、マンパワー的には、完全に整形優位ですね。

 

年に一回の学会の採択率は、脊髄外科学会は全例採択なのに対して、

脊椎脊髄病学会は、7割くらいの採択率のようです。

 

脊髄外科学会では、ほとんどトピックにならない脊柱変形、側弯などが、脊椎脊髄病学会では、シンポジウムテーマであったりするのに対し、

脊髄外科学会が売りにしている、腫瘍などのテーマは、脊椎脊髄病学会でも普通にシンポジウムになっていたりします。

 

また、脳外科と整形外科の共通の学会である

JPSTSS | 日本脊椎・脊髄神経手術手技学会

という学会があります。

整形外科からの発表が多く、学会賞は、ほとんど整形外科医が受賞していたりします(マンパワーの違いが大きいとは思うので、質を評価するには不十分かもしれません…)。

 

 

 

f:id:spine_neuro:20210212170320j:plain

 

大学教授で考えると、

脳外科の主任教授で、脊椎が専門なのは、獨協医大くらいなのに対し、

整形の主任教授は、多くの大学病院で、脊椎が専門です。

 

したがって、学会の理事につかれている先生は、

脊髄外科学会は、市中病院の先生が多く、開業医もいる一方で、 

脊椎脊髄病学会は、多くは大学教授となっています(別に医療のレベルを示すものでもありませんが…)。

 

整形外科では、大学発の発表や、その関連病院との合同研究の報告などがみられるように思います。

 

国際的にもよく使われるJOA scoreも、日本の整形外科からです。

 

2020年の脊髄外科学会の学会誌で、学術論文執筆のすすめという投稿がありました。

Journal of Neurosurgery Spineという雑誌の採択数に関して、人数比率にしたら、脳外科の方が生産性が高いという記事でした。Neurosurgeryの冠がある雑誌に積極的に投稿する整形外科医が少ない可能性があり、また、他の雑誌、SpineやEur Spineなどはどうでしょうか?国内の脳外科の採択はあまりみない気がします。

アカデミックな貢献という点で、脳外科は不利な気がします。

あくまで個人的な推測と感想です。